ideomics

オブジェクト思考ブロギング

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

遺伝学と人文学のマリアージュ?

Genome-wide data substantiate Holocene gene flow from India to Australia オーストラリア住人(英国由来前からもともと住んでいた人たち)とインド住人に共通するDNA配列の特徴から、4000年前にインドからオーストラリアへの移住があったのではないかと…

慶應SFCというシステム

学際という言葉が無意味と思えるほど、学問の境界が融解して、学問の体系が、スタティックなものから、どんどんダイナミックなものになっているとすると、慶應大学が、慶應SFCという形で、新しい知の体系を、スタータップのインキュベーター的に、本体とは別…

Book Forward: or, Das Kommunistische Manifest? ver 0.1

本が家に蓄積されて置き場所に困る。よくあるシチュエーションで、電子化やBookOffなんかがひとつの解決策になるのだろうけど、あまり気も進まない。某図書館に寄付しようとしたら、新刊5年以内でないと受け付けないとのこと。 という中で、確実に手元に残し…

人は土から離れて生きられないのよ

ラピュタがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。 「土に根を下ろし 風と共に生きよう 種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう」 どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、土から離れては生きられな…

都市と農業とメンタルヘルス

とある先生から、畑仕事がうつ病復帰のリワークに良いと聞いた。特に、都市部でうつ状態になった人の休職中とかにリワークとして良いらしい。リワークと言っても、都市部のいかにもデスクワーク的なリワークでは効果なくても、畑仕事が良かったりするとか。…

レイメイ藤井 照明型地球儀(金属台座)

某友人がFBで勧めていたのに影響され購入。これはめちゃ良い! ライトが内蔵されていて、間接照明的なオブラートな光が地球儀から放たれる。ベッドサイドのランプに丁度良い。知的かつムードのある光。知的でムードあるインテリアって、あんまり見かけないか…

Reviewerとしてのサイエンス・ジャーナリズム

サンエンス・ジャーナリズムは成り立ちにくい。という認識だけど、「単独で」成り立つのが難しければ、例えば、学術誌の査読や総説執筆といったサイエンス内部の仕事と抱き合わせることで、ある程度「職業」として成立しないかと思ったり。 というのも、映画…

大家族政策:家政学と経営学

年初に妻の実家で拡大家族おせち。結婚するまでは、相当に面倒くさいんだろうなと敬遠したい印象を抱いていたけど、普通に楽しかった。と同時に、結婚とは恋愛と違って二人以上の関係で成り立つものなんだなと実感。確かに、結婚と恋愛は違う。 「核家族化と…